広告 暮らし

トイレに置く観葉植物の風水効果は?金運アップにおすすめ5選と縁起の良い水回り開運術!

※アフィリエイト広告を利用しています

トイレに置く観葉植物の風水効果は?金運アップにおすすめ5選と縁起の良い水回り開運術

トイレに観葉植物を置いて、金運アップを目指しませんか?

家の中で、意外と見落としがちなのがトイレ空間。

毎日使うトイレは、実は金運に大きく影響する場所と言われています。

しかし、水回りの性質上、湿気が溜まりやすく、邪気も集まりやすい場所でもあるんです。

「なんだか最近、お金に困っている…」

「節約しているはずなのに、貯金が全然できない…」

そんな風に悩んでいるあなたに、ぜひ試していただきたいのが、トイレに観葉植物を置くという方法です。

そこで今回は、トイレに置く観葉植物の風水効果の力を借りて、金運アップを目指す方法をご紹介します。

観葉植物の力で、トイレをパワースポット空間に変えましょう!

トイレに置く観葉植物の風水効果とは?

風水イメージ陰陽五行説

観葉植物は、生命エネルギーにあふれ、邪気を払ってくれるパワーを持っていると言われています。

●トイレに置く観葉植物の風水効果とは?●

トイレに観葉植物を置くことで溜まり込んだ悪い気を浄化し、金運や健康運、仕事運などの運気をアップさせてくれる効果が期待できるんです。

●観葉植物と風水●

風水は『気』を利用した環境学で、自然のエネルギーを取り入れて、気の流れを良くし運気をあげていきます。

気の流れを良くする時に、自然のパワーが凝縮されている観葉植物がとても良いのです。

●トイレと風水●

風水では「土」「水」「火」「木」「金」の5つの要素からなる「五行」という考え方が重要。

トイレは「水」と「金」の要素が強く、五行のバランスが乱れている場所とされています。

「水」はトイレの水、「金」は便器の白色を表しています。

そこで、トイレに「土」や「木」の要素を持つ観葉植物を置くことで五行のバランスを整え、金運アップを目指すというもの。

風水についての参考サイト➡風水ってなに?-李家幽竹OFFICIAL WEBSITE

風水的におすすめのトイレに置く観葉植物5選!

並んでいる観葉植物

家の中で最も「不浄の場所」とされ、邪気が溜まりやすい場所、それがトイレです。

しかし、観葉植物を置くことで、その悪い気を浄化し、良い気を呼び込むパワースポットに変身させることができるんです。

さらに、金運や健康運、仕事運などの運気をアップさせてくれる効果も期待できます。

ここでは、風水的にトイレにおすすめの観葉植物を5種類ご紹介します。

あなたに合った植物を見つけて、トイレを幸運を呼び込む空間にしましょう!

1.サンスベリア

トイレ空間にぴったりの、空気清浄パワーと邪気祓い効果を持つ観葉植物。

さらに、サンスベリアは鋭い葉先を持つことから、邪気を払う力があるとされています。

耐陰性が高く、日当たりの悪い場所でも元気に育ちます。

水やりも頻繁に行う必要はなく、乾燥気味を好む性質なので、水やりを忘れがちでも安心です。

2.パキラ

パキラといえば、その特徴的な5枚の葉が印象的な観葉植物です。

風水では、この丸い葉が持つ優しいフォルムが癒しの効果をもたらすとされています。

パキラは上向きに成長する性質を持つため、「陽」の気を発生させると言われています。

「陽」の気は、活気や積極性といったポジティブなエネルギーを象徴しており、仕事運や金運アップに効果があるとされています。

3.ガジュマル

トイレにガジュマルを置くことで「水」の気が調和され、悪い気を落ち着かせるだけでなく良い気が入りやすい環境を作ります。

トイレにガジュマルを置けば、悪い気を払い良い気が入りやすい環境になるので、金運や健康運アップが期待できますよ。

4.モンステラ

エキゾチックな葉が美しいモンステラは耐陰性があり、日光の少ないトイレでも育てやすい観葉植物です。

トイレに置くと悪い気を浄化させ、金運を上げてくれます。

またモンステラには、リラックス効果の他、対人運アップ、恋愛運アップの風水効果もあります。

5.ポトス

ポトスは耐陰性があり、日陰でも元気に成長するので、トイレでも育てることが可能です。

園芸品種が多く生み出されているポトスは、葉っぱの色や斑入りのものなどさまざまあり、場所によってその種類を選べる、人気の観葉植物。

邪気を吸い取って浄化するパワーがあるポトスを置くとトイレの運気が良くなります。

また、下がってしまった金運も上げることができますよ。

トイレに置く観葉植物の選び方と注意点

観葉植物管理

せっかく観葉植物を置いても、環境に合わず枯れてしまっては意味がありません。

そこで、トイレに置く観葉植物を選ぶ3つのポイントと、置く際の注意点をご紹介します。

トイレに置く観葉植物を選ぶ3つのポイント

観葉植物を選ぶ際は、日当たりや湿度の少ないトイレ環境でも育ちやすいものを選ぶのがポイントです。

また、トイレの雰囲気に合ったものを選ぶと、より効果的ですよ。

トイレの観葉植物を選ぶ3つのポイント

  1. 暗い場所に耐性がある
  2. 乾燥に強い観葉植物
  3. スペースにあわせたサイズ

1. 日陰に強い植物を選ぶ

トイレは、窓があっても薄暗いことが多い場所です。

リビングなどと比べると、日当たりが悪い場所と言えます。

日陰でも育つことができる耐陰性のある植物を選びましょう。

2. 乾燥に強い植物を選ぶ

トイレは、リビングなどと比べて過ごす時間も少ないため、水やりを忘れやすい場所です。

乾燥に強く、多少水切れしても大丈夫な植物を選ぶようにしましょう。

3. スペースに合ったサイズを選ぶ

トイレは一般的に広い場所ではありません。

トイレの大きさに合った観葉植物を選びましょう。

大きすぎる観葉植物を置くと、圧迫感を与えてしまい、掃除も大変になってしまいます。

おすすめは、小型の観葉植物や吊り下げ式の観葉植物などです。

トイレに観葉植物を置くときの注意点 

日当たりや風通しが悪いなど、植物にとって快適な環境ではない場合もあるトイレ。

トイレに置いた観葉植物を大切に育てるための注意点やお手入れ方法をまとめてみました。

トイレに観葉植物を置くときの注意点

●置き場所●

床置きよりも、棚やカウンターなどに置く方が衛生的に管理しやすいです。

風通しの悪い場所に置くと、カビや病気の原因になるので、風通しの良い場所に置きましょう。

●水やり●

水やりは控えめに、トイレは湿度が高い場所なので、根腐れしやすいです。

土が乾いたらたっぷりと水を与え、乾き気味を保つようにしましょう。

土の水やりの他に、霧吹きを使い葉の表面を濡らしてあげるといいですよ。

弱った観葉植物は、葉や茎からも水を吸収するそうです。

●日当たり●

日が全く当たらなかったり、日照時間が足りてないと枯れてしまいます。

週1〜2回ほど、直射日光を避けた日当たりのよい場所に移動させて、数時間日光浴をさせてあげましょう。

●枯れ葉●

枯れた葉は運気を下げる原因となるので、こまめに取り除きましょう。

●その他●

●日光不足を補うために、観葉植物用のLEDライトを使うのもおすすめです。

●冬場の寒さ対策も必要です。

一軒家では、冬場の気温が大きく下がる場合があります。

寒さに強い植物を選び、耐寒温度を下回るようであれば、暖かくなるまで別の場所に移してあげましょう。

金運アップに縁起の良い水回り浄化開運術!

お洒落なトイレ

金運アップには、まず自宅の水回りをきれいに保つことが大切です。

風水では、水回りは「金運」と密接な関係があると言われています。

水回りの浄化は、風水でも古くから「運気の流れを良くする」とされている開運術の一つです。

ポイントは、水回りをいつも清潔に保ち、良い気を呼び込むこと。

具体的な方法としては、以下のようなものがあります。

1.トイレ

トイレは、最も金運に影響を与える場所です。

  • トイレ掃除は、金運アップには欠かせません。
  • 便器や床は、毎日掃除しましょう。
  • 特に、便器のフチや裏側は念入りに掃除しましょう。
  • トイレットペーパーや掃除用具は、目立たない場所に収納、ごちゃごちゃしていると運気が滞ってしまいます。
  • トイレの蓋を閉める習慣をつけることも大切です。

2. 浴室

カビやぬめりは、金運だけでなく、健康運も下げてしまいます。

  • 浴槽や排水口は、カビやぬめりが発生しやすい場所なので、入浴後は、しっかりと掃除しましょう。
  • シャンプーボトルやボディソープなどの置き場所は整理整頓、ごちゃごちゃしていると運気が滞ってしまいます。
  • 鏡は、いつもピカピカに磨き上げておきましょう。
  • 鏡は、運気を映し出すもの、曇っていたり汚れていたりすると悪い運気を引き寄せてしまいます。

3.キッチン

食べかすや油汚れは、金運を下げる原因になります。

  • シンクやコンロは、毎日の食事作りで汚れやすい場所、こまめに掃除しましょう。
  • 食器は洗ったらすぐに拭き、水滴を残さない、水滴は陰の気を呼び込み金運を下げてしまいます。
  • 冷蔵庫は、食材の鮮度を保つために清潔に保ちましょう。
  • 賞味期限切れの食材は処分し、定期的に掃除しましょう。

今回のまとめ

たくさんの鉢植え観葉植物

「トイレに置く観葉植物の風水効果は?金運アップにおすすめ5選と縁起の良い水回り開運術!」いかがでしたか?

まとめると、

  • トイレに観葉植物を置く:溜まり込んだ悪い気を浄化し、金運や健康運、仕事運などの運気をアップ
  • 風水的におすすめの観葉植物:サンスベリア、パキラ、ガジュマル、モンステラ、ポトス
  • トイレに置く観葉植物は耐陰性の強い種類を選ぶ
  • トイレの観葉植物を枯らさないためには、水やりと日照不足に注意
  • 金運アップには、水回りをいつもキレイにしておくのが浄化開運術のポイント

以上になります。

トイレに観葉植物を置くことで、金運アップだけでなく、空間の浄化にも効果が期待できます。

清潔なトイレで、金運アップを目指しましょう。

ぜひトイレに観葉植物を取り入れてみては?

この記事が、少しでもあなたの暮らしのお役に立てれば嬉しいです。

  • この記事を書いた人
ブログ運営者かわ

かわ

働く50代主婦|関東在住|愛猫家|
主人と長男と猫4匹で
一緒に暮らしています。
観光や猫について紹介したり、
気になる映画・ドラマ・アニメ・
トレンド情報も発信中!
あなたの知りたいを解決する
お役立ち情報をお届けします。

-暮らし