広告 暮らし

敬老の日のプレゼントで実用的で施設にいる祖父母に喜ばれるものおすすめ5選!

※アフィリエイト広告を利用しています

敬老の日のプレゼントで実用的で施設にいる祖父母に喜ばれるものおすすめ5選

敬老の日は毎年第3月曜で、高齢者の人に感謝を伝えて、長寿をお祝いする国民の祝日です。(2024年は9月16日)

敬老の日には、普段なかなか会えない施設にいる祖父母にも、プレゼントをあげたらきっと喜ぶと思います。

だけど、施設にいる祖父母にプレゼントをあげるとしたら、「どんなものにしたらいいかわからない」「祖父母が喜ぶプレゼントって何だろう?」と悩んだりしませんか?

そこで今回は、敬老の日のプレゼントで、実用的で施設にいる祖父母に喜ばれるプレゼントをご紹介します。

敬老の日のプレゼントに何をあげたらいいかわからなかったり、迷ったりしてる人はぜひ、参考にしてみてくださいね。

敬老の日のプレゼントで実用的で施設にいる祖父母に喜ばれるものおすすめ5選!

敬老の日のイラスト

施設は介護をしてもらいながら共同生活をする場所なので、選ぶプレゼントにもいくつかポイントがあります。

高齢者でも、安心安全に使えて、

  • 介護の妨げにならないようなもの
  • 車椅子でも使えるようなもの
  • 共同生活にふさわしいもの

以上のポイントを考えてプレゼントを選ぶといいですよ。

では、敬老の日のプレゼントで、実用的で施設にいる祖父母に喜ばれる最適グッズをご紹介していきます。

1・オリジナル写真入り 卓上カレンダー

お気に入りの写真を印刷するオリジナルカレンダー。

お孫さんや家族の写真で、世界にひとつしかない素敵なカレンダーが作れます。

卓上カレンダーなので場所もとらないし実用的です。

これなら施設で暮らす祖父母も、家族やお孫さんをいつでも身近に感じられるから、きっと喜んでくれます。

※卓上の他に、壁掛けにもPCモニタ設置もできます。

2・ダウンネックウォーマー (収納袋付き)

ちょっと高級なダウンネックウォーマー(収納袋付き)。

差し込むだけのタイプのマフラーなので、高齢者にも使いやすいです。

ダウンなので薄くて軽くて肩も凝らないし暖かいです。

眠る、くつろぐ、お出かけする時、どんなときにも重宝すると思います。

これならサイズの心配もなくて大丈夫なので、安心してプレゼントできますね。

3・ハズキルーペ ラージタイプ

CMでも話題となったハズキルーペ。

メガネやコンタクトの上からもかけられる、メガネ型拡大鏡です。

メガネの上からかけたときにズレ落ちることもないし、両手が使えるので便利。

メガネとマスクと一緒に使っても、耳が痛くならず長時間使用しても疲れません。

新聞を読んだり、読書好きな祖父母にはおすすめですね。

4・腰用クッション

どんな体格の人でも体にぴったりフィットするようになっています。

腰痛持ちの祖父母はもちろん、車椅子にも使えるし、寝るときの足の除圧用にも使えます。

体が不自由な祖父母にもきっと喜ばれます。

5・介護用スリッパ 室内履き用

のびのいいニット素材で、やわらかな履き心地が足にやさしくなじみます。

普通のスリッパとは違い、かかともしっかりホールドしてくれて履きやすく、滑り止めも付いているので安全です。

軽くて脱ぎ履きもラクにできるので、祖父母にもきっと喜んでくれるでしょう。

敬老の日のプレゼントで施設の祖父母に贈らない方がいいもの

敬老の日のプレゼント

敬老の日のプレゼント、施設にいる祖父母に喜んでもらいたいですよね。

施設によっては、持っていけないものなどもあるので、お世話をしてくれてる人に確認してから用意したほうがいいです。

プレゼントに失敗しないために、贈らないほうがいいものをご紹介します。

贈らない方がいいもの

喜んでもらおうと気持ちをこめたプレゼントでも、迷惑になってしまったり、他の利用者さんとトラブルになりやすいものは贈らない方が無難です。

とくに下記のようなものは、注意したほうがいいでしょう。

注意ポイント

  • においの強いもの
  • 生きた植物
  • 壊れやすいもの
  • 食べ物
  • 現金
  • 生活にそぐわないもの

●においの強いもの

香水や芳香剤などのにおいが強いものは、他の入居者さんの迷惑になることがあるから避けたほうがいいです。

共同生活の中で、トラブルが起こりやすくなるし、たとえいい香りのものでも、周囲の人には迷惑だったりするので注意です。

●生きた植物

水やりや手入れのお世話が必要になる生花や鉢植えなどの植物は、おすすめしません。

本人がお世話できない場合は、介護職員さんの負担にもなるし、枯れたときに始末をする必要があるので大変です。

●壊れやすいもの

ガラスの置物や瀬戸物など、壊れやすいものは避けたほうがいいです。

落として割ってしまったり、破片でケガをしてしまう危険があるのでおすすめしません。

●食べ物

施設によっては禁止されているところがあります。

施設では健康管理として、提供する食事以外の食事を制限する目的で、部屋には冷蔵庫を置いてないところもあります。

病気などで祖父母に食事の制限があるかもしれないので、どうしてもという場合は施設の人に相談しましょう。

●現金

施設でお金を使うようなことはないので、無くしてしまったなんて騒ぎになったり、トラブルになるので現金は、おすすめしません。

●生活にそぐわないもの

施設で暮らしている祖父母の私物は、ほとんどが自分の部屋で使うものです。

私物以外のものは、ほとんど施設のほうで用意してくれています。

なので、お風呂やトイレ、リビングなどで利用するものをプレゼントしても、困ってしまうと思うのでおすすめしません。

敬老の日のプレゼントを施設に持参するとき・送るとき

介護士さんとご老人

施設によって、個室なのか、大部屋なのか、個人で自由にできるのか、外出できるのかなどなど、決まり事があるかと思います。

祖父母に敬老の日のプレゼントをするときは、まず施設やいつもお世話をしてくれてる人に確認や相談をしておくと良いでしょう。

ここでは敬老の日のプレゼントを施設にいる祖父母に持参するときと、送るときのポイントもご紹介します。

敬老の日のプレゼントを施設に持参するとき

お年寄りは突然、体調を崩したり状態が悪くなったりすることもあります。

いつもお世話をしてくれてる人に事前に連絡をとって、面会に行っても大丈夫か確認してみてください。

施設の雰囲気や迷惑にならない時間帯なども把握してると思うので、現在の状況、面会できる曜日や時間も聞くといいでしょう。

プレゼントを持参して面会するときの、受付をする場所やマスクの着用、手洗いやうがいをする場所も聞いておくといいと思います。

※お世話をしてくれている人にも会うようなら、手土産用にお菓子などを持っていくといいですね。

敬老の日のプレゼントを郵送や宅配で送るとき

施設へ面会をしながら直接プレゼントを渡せるのが一番いいのですが、遠方だと難しいですよね。

そんなときは、施設に直接、郵送や宅配で送りましょう。

送るときには、事前に施設に連絡をしておきましょう。

そして、次の点にも注意します。

  • 施設名を正式名称で書く
  • 宛名をフルネームで書く
  • 大規模施設の場合、階数や部屋番号を書く

事前に敬老の日に届くように手配したことを伝えておけば、職員の人たちもスムーズに対応しやすいです。

敬老の日のプレゼント今回のまとめ

敬老の日人形

敬老の日のプレゼントで実用的で施設にいる祖父母に喜ばれるものおすすめ5選!いかがだったでしょうか?

喜ばれるものおすすめ5選をまとめると、

  1. オリジナル写真入り 卓上カレンダー
  2. ダウンネックウォーマー(収納袋付き)
  3. ハズキルーペ ラージタイプ
  4. 腰用クッション
  5. 介護用スリッパ 室内履き用

以上になります。

敬老の日に贈るプレゼントは、お年寄りの方の日々の生活を少しでも豊かにするもの、そして感謝の気持ちが伝わるものを選ぶことが大切です。

今回ご紹介したプレゼントを参考に、ぜひ素敵なプレゼントを見つけてくださいね。

 

  • この記事を書いた人
ブログ運営者かわ

かわ

働く50代主婦|関東在住|愛猫家|
主人と長男と猫4匹で
一緒に暮らしています。
観光や猫について紹介したり、
気になる映画・ドラマ・アニメ・
トレンド情報も発信中!
あなたの知りたいを解決する
お役立ち情報をお届けします。

-暮らし