広告 エンタメ

デッドプール&ウルヴァリンを見る前に!映画公開前に予習は必要?あらすじと内容を解説

※アフィリエイト広告を利用しています

デッドプール&ウルヴァリンを見る前に映画公開前に予習は必要あらすじと内容を解説

ついに7月24日に公開される映画「デッドプール&ウルヴァリン」。

マーベル屈指の人気キャラクター、デッドプールとウルヴァリンの夢の共演が実現とあって、今からワクワクしている方も多いのではないでしょうか?

しかし、MCU作品を初めて見る方や、過去のデッドプール作品を忘れてしまった方にとっては、

「映画の内容を理解できるか心配...」

「予習しておいた方がいいのかな?」と悩んでしまうかもしれませんよね。

そこで今回は、「デッドプール&ウルヴァリン」を見る前に予習は必要なのか?

最大限に楽しめるように、映画の内容やあらすじをネタバレなしで解説します。

デッドプール&ウルヴァリンを見る前に予習は必要?

デッドプール&ウルヴァリンを見る前に予習は必要?

監督自身も「MCUの過去作品を観ていない人でも楽しめる」と発言していて、本作は単体で完結するストーリー。

なので、デッドプール&ウルヴァリンは、過去の作品を知らなくても十分楽しめる内容になっています。

予習は必要?

デッドプール&ウルヴァリンは、過去の作品を知らなくても大丈夫!

  • 予習をしなくても十分に楽しめる作品
  • 予備知識なしでもキャラの破天荒な魅力がわかる
  • 過去作品を知っていたら、さらに楽しめる

予習しなくても楽しめる理由!

  • 映画冒頭でデッドプールとウルヴァリンのキャラ紹介
  • 独立したストーリー
  • 過去作品と密接に繋がっているわけではない
  • ド派手なアクションシーン満載

でも、過去の作品で描かれたデッドプールとウルヴァリンのキャラクターや関係性を知っていると、もっと映画を楽しむことができますね。

時間があれば、ぜひ過去の作品もチェックしてみるといいかもしれません。

デッドプール&ウルヴァリンってどんな映画?

※音声が流れます。音量にご注意ください。

デッドプール&ウルヴァリンは、2024年7月24日に公開予定のアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。

マーベルコミック原作の「デッドプール」シリーズの第3弾になります。

本作は、破天荒なヒーロー「デッドプール」と、孤高の戦士「ウルヴァリン」が共演するアクション映画です。

デッドプールとウルヴァリンの活躍を描く、過激で笑えるアクション・エンターテイメント。

デッドプール&ウルヴァリンのキャラクター紹介

マーベル最新作「デッドプール&ウルヴァリン」が公開間近、楽しみですね!

ここでは、本作の主人公であるデッドプールとウルヴァリンについて、それぞれのキャラクターの魅力をたっぷりとご紹介します。

破天荒ヒーロー デッドプール

  • 本名:ウェイド・ウィルソン
  • 能力:驚異的な治癒能力、不死の肉体、第四の壁を超える能力
  • 性格:破天荒、お調子者、ブラックユーモアセンス抜群
  • 武器:二丁拳銃、二振りの刀

元傭兵のウェイド・ウィルソンは、人体実験によって驚異的な治癒能力と不死の肉体を得たものの、醜い身体に変貌してしまいます。

自らを「デッドプール」と名乗り、赤いコスチュームを身にまとい、二丁拳銃と二振りの刀を武器に、悪党たちをバッタバッタとなぎ倒していく…

そんなデッドプールの魅力は、何と言ってもその破天荒な性格とブラックユーモアです。

観客に向かって話しかけたり、下ネタを連発したり、常識を覆す言動で周囲を振り回します。

まさに、予測不能な言動で観る者を飽きさせない、まさにエンターテイナーと言えるでしょう。

孤高の戦士 ウルヴァリン

  • 本名:ジェームズ・ハウレット(記憶喪失時に名乗ったのがローガン)
  • 能力:アダマンチウムの爪、不老不死、鋭い五感、動物的な反射神経
  • 性格:寡黙、クール、正義感が強い
  • 武器:アダマンチウムの爪

ウルヴァリンは、アダマンチウムの爪を持つミュータント。

超人的な治癒能力とアダマンチウム製の爪を持ち、戦闘力は圧倒的。

ウルヴァリンは過去に辛い経験を多くしており、そのために暗くシリアスな性格です。

不老不死の能力を持ちますがその反面、深い傷跡と孤独を抱えていますが、仲間を守ろうとする強い意志と正義感が見え隠れします。

『デッドプールとウルヴァリンの異色コラボ』

デッドプールとウルヴァリンは、それぞれ全く異なる魅力を持つキャラクター。

デッドプールはしばしば他のスーパーヒーローやポップカルチャーをパロディにしたり、ウルヴァリンをからかうシーンがあります。

一方、ウルヴァリンは戦闘シーンでの迫力と冷酷な一面が光ります。

彼が敵を圧倒する様子は圧巻です。

正反対の性格を持つデッドプールとウルヴァリンですが、本作ではそんな2人がタッグを組んで、壮大なミッションに挑みます。

互いに反発し合いながらも、徐々に友情を育んでいく姿も見どころです。

果たして、2人の凸凹コンビは、どんな活躍を見せてくれるのでしょうか?

ぜひ、映画館で2人の活躍を目撃してください!

デッドプール&ウルヴァリンのあらすじをネタバレなしで解説!

アンチヒーローデッドプールイラスト

ここでは、デッドプール&ウルヴァリンのあらすじをネタバレなしで紹介し、見どころポイントも解説していきます!

デッドプール&ウルヴァリンは、デッドプールシリーズがMCUに合流して初めて製作される作品。

前作の「デッドプール2」から6年後の設定の物語になっていて、現実世界と同じだけの年月が経過しています。

あらすじ

ウェイド・ウィルソン(デッドプール)はヒーロー活動を引退し、静かな生活を送っていました。

でも、ある日突然TVAに連れ去られた彼は、新たな任務を与えられることになります。

故郷が存亡の危機に瀕していることを知り、大切なファミリーのために世界の命運を懸けたミッションに挑むことに。

そして彼は、このミッションの鍵を握る“爪野郎”ことウルヴァリンに助けを求めるのです。

ウェイドは不本意ながらも、また任務に消極的なジェームズ・“ローガン”・ハウレット(ウルヴァリン)と共にMCUの歴史を変える任務に向かうこととなります。

デッドプール&ウルヴァリンの見どころはここ!

破天荒ヒーロー「デッドプール」と孤高の戦士「ウルヴァリン」が共演するアクション大作。

デッドプール&ウルヴァリンの見どころポイントを3つご紹介します!

見どころポイント①

1. デッドプールの破天荒な活躍

デッドプールは、破天荒な性格とブラックユーモアセンス抜群のキャラクターです。

観客に向かって話しかけたり、下ネタを連発したり、常識を覆す言動で周囲を振り回します。

予測不能な言動で観る者を飽きさせない、まさにエンターテイナーと言えるでしょう。

本作でも、デッドプールは持ち前の破天荒さで縦横無尽に活躍します。

激しいアクションシーンはもちろん、コミカルなやり取りも満載。

彼のユニークなキャラクターは、観客を爆笑の渦に巻き込むこと間違いなしです!

見どころポイント②

2. ウルヴァリンのクールなカッコ良さ

ウルヴァリンは寡黙でクールな印象のキャラクターです。

アダマンチウムの爪を持つミュータントであり、不老不死の能力を持っています。

常に正義感に燃え、仲間を守るために戦い続けますが、その過去には深い闇があり、彼の心の奥底にある葛藤も描かれています。

激しいアクションシーンはもちろん、ウルヴァリンのクールなカッコ良さも存分に楽しめる。

まさに、観る者を魅了するカリスマ性を持つキャラクターと言えるでしょう。

見どころポイント③

3. デッドプールとウルヴァリンの異色コラボ

正反対の性格を持つデッドプールとウルヴァリンですが、本作ではそんな2人がタッグを組んで活躍します。

互いに反発し合いながらも、徐々に友情を育んでいく姿も見どころです。

2人の凸凹コンビが織りなすコミカルなやり取りは、観客を爆笑の渦に巻き込むこと間違いなしです。

また、2人が協力して敵と戦うシーンも見逃せません。

それぞれの能力を活かした華麗なアクションは、まさに圧巻です!

デッドプールとウルヴァリンは、悪の組織を阻止するために様々な困難に立ち向かいます。

デッドプールのユーモアとウルヴァリンのシリアスさが絶妙なバランスを保ち、観客を飽きさせません。

果たして、2人の凸凹コンビは、世界を救うことができるのでしょうか?楽しみですね。

デッドプール&ウルヴァリンの歴代作品&関連映画まとめ!

デッドプールイラスト

本作をより深く楽しむために、デッドプールとウルヴァリンが登場する歴代作品&関連映画をまとめてみました。

これまでの彼らの活躍を振り返り、映画館でさらに盛り上がりましょう!

デッドプール作品

  • デッドプール(2016年):デッドプールの誕生秘話と、初戦を描いた作品。破天荒なキャラクターとブラックユーモア満載で、彼の魅力を存分に味わえます。
  • デッドプール2(2018年):前作よりもさらにパワーアップしたデッドプールの活躍が描かれています。新たな仲間との出会いも見どころです。

ウルヴァリン作品

  • X-メン(2000年):ウルヴァリンが初めて登場した作品。ミュータントたちの葛藤と戦いを描き、X-メンユニバースの基礎を築きました。
  • ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年):ウルヴァリンの過去を描いた作品。彼の不死の能力の秘密や、宿敵セイバートゥースとの戦いが描かれています。
  • ウルヴァリン:SAMURAI(2013年):舞台を日本に移し、新たな敵と戦うウルヴァリンの姿を描いた作品。侍姿のウルヴァリンも新鮮で、見応えがあります。
  • ローガン(2017年):老いたウルヴァリンの孤独と葛藤を描いた作品。これまでのシリーズとは一線を画すシリアスな内容で、ウルヴァリンファン必見の一作です。

関連映画

  • X-MEN2(2003年):デッドプールがカメオ出演している作品。一瞬の登場ですが、ファンには見逃せないポイントです。
  • X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年):若き日のX-メンたちの活躍を描いた作品。ウルヴァリンの過去にも深く関わってくる内容です。
  • X-MEN:アポカリプス(2016年):最強の敵アポカリプスに立ち向かうX-メンたちの戦いを描いた作品。ウルヴァリンも重要な役割を果たします。

上記以外にも、デッドプールとウルヴァリンが登場する作品はたくさんあります。

時間があれば、ぜひ色々な作品をチェックして、彼らの魅力を存分に味わってくださいね!

今回のまとめ

デッドプールかまえる

「デッドプール&ウルヴァリン見る前に!映画公開前に予習は必要?あらすじと内容を解説」いかがでしたか?

まとめると、

  • デッドプール&ウルヴァリンは予習をしなくても十分に楽しめる
  • ストーリーの核心に触れるようなネタバレはほとんどないため、初めて見ても問題なく楽しめる
  • マーベルコミック原作の「デッドプール」シリーズの第3弾
  • 前作の「デッドプール2」から6年後の設定の物語
  • 破天荒なデッドプールとクールなウルヴァリンの異色コラボ
  • アクション、コメディ、ドラマが融合した、まさにエンターテイメント満載の作品

以上になります。

「デッドプール&ウルヴァリン」は、過去の作品を知らなくても十分楽しめる内容になっています。

映画では、2人の壮絶なアクションシーンはもちろん、コミカルなやり取りや感動的なエピソードもたっぷり楽しめます。

まさに、笑いと涙ありの超大作に仕上がっています。

果たして、彼らはどんな化学反応を起こすのでしょうか?

ぜひ劇場で体感してください!

  • この記事を書いた人
ブログ運営者かわ

かわ

働く50代主婦|関東在住|愛猫家|
主人と長男と猫4匹で
一緒に暮らしています。
観光や猫について紹介したり、
気になる映画・ドラマ・アニメ・
トレンド情報も発信中!
あなたの知りたいを解決する
お役立ち情報をお届けします。

-エンタメ