しょうゆの街、銚子にある、しょうゆの元祖「ひしお」を知っていますか?
大豆と大麦から麹を作り、銚子の自然をたっぷり吸って、1年以上熟成してできた発酵調味料の「ひしお」。
風味はしょうゆに近い感じで、液体ではなく、みそに似たような発酵調味料です。
今回は、銚子の食べるしょうゆと言われる発酵調味料、「ひしお」の食べ方とおすすめの活用術を紹介していきますね。
この記事でわかること
- 発酵調味料の「ひしお」ってなに?
- 銚子のひしおの食べ方
- 「ひしお」を使った料理は銚子のどこで食べることができる?
- 「ひしお」は銚子のどこで買える?
発酵調味料の「ひしお」ってなに?
ひしおは古代中国の発祥といわれ、日本では奈良時代の頃にも食べられていたとされる調味料。
万葉の昔からある発酵調味料「ひしお」は食べられるしょうゆです。
銚子では江戸時代、しょうゆ製造が盛んになった頃に作り始められ、食べられていたそうですよ。
ひしおは、味や風味はしょうゆに似ていて、液体ではなく、みそのような感じです。
大豆と大麦にこうじ菌を加え、塩水と一緒に寝かせ、発酵させてつくる発酵調味料になります。
「食べるラー油」がありますが、「ひしお」はその“しょうゆバージョン”の「食べるしょうゆ」といったところになりますね。
銚子では、1630年(寛永7年)から、山十商店で造られています。
銚子ひしおの食べ方は?
銚子では、江戸時代から食べられていたという、発酵調味料の「ひしお」。
しょうゆとみそのいいとこどりの万能調味料なんですよ。
しょうゆやみそのルーツともいわれているひしおは、しょうゆの代わりに使うと、料理にコクが出て、食材をやわらかくしてくれます。
ひしおは、発酵調味料なのですが、そのまま食べることができます。
- 生野菜や豆腐につけて
- クリームチーズにのせたり
- 温かいご飯や、おかゆのお供として
- マヨネーズとあえて唐揚げにつけたり
- 焼きおにぎりや焼き鳥などにつけて焼いたり
「ひしお」は、うまみを足す万能調味料で、なんにでも合います。
固形のしょうゆの感覚で、好きなように自由に使うことができるんですよ。
熱々のご飯と一緒に
ひしおは、ご飯のおともにピッタリなんですよ。
熱々のご飯に、ひしおをちょっとのせて食べたら、お箸が止まらなくなるくらい何杯でも食べれちゃいそうです。
ちなみに私は、納豆ご飯が大好きなのですが、納豆、ねぎたっぷり、ひしおをチョイ乗せで、他のおかずはいらないくらいに、無限に食べれます。
食べるしょうゆと言われるだけに、熱々ごはんにのせて、そのままの「ひしお」を味わってみるのもおすすめです。
色々な食材につけたりのせたり

夕飯の一品に、ひしおをのせて食べたら絶品でした!!
ひしおは、万能調味料なので、いろんなものにつけたりのせたりして食べることができます。
例えば・・・
- お寿司のネタに合わせる
- 新鮮な生野菜につけて
- 冷奴など豆腐にのせて
- チーズと組み合わせておつまみ
- 焼き肉のたれとして
実際に私も、冷奴にそのままのせて食べてみましたが、これはめっちゃ美味しくておすすめです。
和食の味付けに
和食とひしおは相性ピッタリで合いますね。
うまみ成分をたっぷり含んだひしおは、素材の美味しさを引き出してくれます。
例えば・・・
- 肉じゃがのかくし味に
- おにぎりにひしおを塗って焼きおにぎり
- 里芋やなす、こんにゃくの田楽
- きゅうりの一夜漬け(ひしおに漬け込む)
ここにあげた例はほんの一部なので、アレンジは無限にあると思います。
そうそう銚子地元の学校給食でも、ひしおを使った献立が提供されました。
- ひしおのうまみ銚子風おでん
- ひしお入り醬油ラーメン
- ひしおを使った麻婆豆腐
他の調味料と混ぜてみる
ひしおを他の調味料と混ぜて、オリジナル調味料を楽しむこともできますよ。
例えば・・・
- ひしお+マヨネーズでディップソース
- ひしお+オリーブ油で和風ドレッシング
- ひしお+みそで八丁味噌風
- ひしお+豆板醤で中華な調味料
- ひしお+わさび
- ひしお+バター
いろんな調味料と混ぜることで、新しい味を発見できそうです。
しょうゆ系の中華な味付けには、とても合いますね。
ひしおを焦がす
ひしおは食べるしょうゆとも言われているので、しょうゆと同じで焦がすのもありです。
焦がししょうゆって、何とも食欲がそそられる香りがしませんか?
発酵調味料のひしおも、しょうゆに負けず劣らずいい香りがしますよ。
おにぎりにひしおを塗って焼きおにぎりにしたり、魚や肉に塗ってグリルで焼いたりすると、また違ったひしおの風味が楽しめます。
中華、西洋の調味料として

ひしお+みりん少々で肉炒め、ごはんがすすみます。
ひしおは、和食だけの調味料だけとは限らない万能調味料。
歴史をたどっていくと、ひしおのルーツは中国にあるみたいです。
なので、中華料理にはもちろん合いますが、パスタやステーキソースなど、西洋料理にも使えます。
中華や和食にとどまらず、いろんなジャンルの料理の味付けに使える優れものですね。
ちなみに、銚子の学校給食でも、ひしおを使った醤油ラーメンが献立で提供されたこともあります。
ひしおを使った料理は銚子のどこで食べられる?
ここでは、銚子の「ひしお」を使った料理が食べられる、銚子のお店をいくつか紹介しますね。
フランス料理店ビストロ茶葉蘭
ひしお+マヨネーズでパスタソースに使われているんだとか。
お店のホームページ:https://www.sabaran.com/
※掲載されている情報については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
店舗名 | ビストロ 茶葉蘭 |
オーナー | 増田 英二 |
所在地 | 〒288-0042 千葉県銚子市末広町8-15 ☎0479-25-3714 |
営業時間 | 11:00~14:00/17:00~22:00 ※L.O. 21:00 定休日:月曜 |
駐車場 | 無し |
支払方法 | 現金、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress・Diners) |
ぎょ魚蔵部(ぎょぎょくらぶ)
メカジキのひしお焼きの提供や、丼ものにひしおが添えてあります。
お店のホームページ:https://gyogyo.club/index.html
※掲載されている情報については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
店舗名 | ぎょ魚蔵部(ぎょぎょくらぶ) |
所在地 | 〒288-0051 千葉県銚子市飯沼町186-103 ☎0479-39-9045 |
営業時間 | 11:00~16:00 ※ネタ切れ次第終了 定休日:木曜、不定休 |
駐車場 | 有り |
備考 | 座席数30席(カウンター、テーブル、座敷) お子様メニューあり |
銚子麵屋 潮
醤油ラーメンのスープにひしおが入っています。(メニューだと銚子魚介中華そば)
お店のホームページ:https://menya-ushio.com/
※掲載されている情報については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
店舗名 | 銚子麵屋 潮 |
所在地 | 〒288-0056 千葉県銚子市新生町2-4-8 ☎0479-25-1515 |
営業時間 | 11 : 00 ~ 14 :30 ※L.O. 14:00 定休日:木曜日 |
駐車場 | 有り 13台 お店の裏側 |
別邸海と森(太陽の里)
お刺身の調味料として、ひしおが添えられています。
お店のホームページ:https://www.umitomori.jp/
※掲載されている情報については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
施設名 | 別邸 海と森 (太陽の里) |
所在地 | 〒288-0012 千葉県銚子市犬吠埼10292-1 ☎0479-21-6300 |
駐車場 | 有り 200台 |
ひしおは銚子のどこで買える?
ひしおを製造している、銚子山十さんに行けばもちろん買えますが、銚子市内のお土産屋さん、ホテル売店(「ひ志お」が買えるお店)でも買うことができますよ。
ここでは、ひしおを取り扱っている店舗を紹介しています。
銚子の自然と時間が育んだ味の逸品を自宅用にもお土産用にも試してみてはどうでしょうか?
※掲載されている情報については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
NewDays 銚子 | 〒288-0044 銚子市西芝浦1-1438 ☎0479-30-3731 | JR銚子駅構内コンビニ |
椎名おみやげ店 | 〒288-0044 銚子市西芝町3-3 ☎0479-22-1439 | 銚子駅前通り |
植田屋 | 〒288-0044 銚子市西芝町3-3 ☎0479-22-0559 | 銚子駅前通り |
銚子セレクト市場 | 〒288-0048 銚子市双葉町3-6 ☎0479-26-3123 | 銚子駅前通り |
銚子ポートタワー1階売店 | 〒288-0001 銚子市川口町2-6385-267 ☎0479-24-9500 | 川口外港付近 |
ウォッセ21内 あてんぼう | 〒288-0001 銚子市川口町2-6529-34 ☎0479-25-4137 | 川口外港付近 |
ヒゲタ醤油見学コース史料館売店 | 〒288-0803 銚子市八幡町516番地 ☎0479-22-5151 | ヒゲタ醤油銚子工場 |
灯台前 なぎさや | 〒288-0012 銚子市犬吠埼9575 ☎0479-22-4855 | 犬吠埼 |
犬吠埼テラステラス | 〒288-0012 銚子市犬吠埼9575-2 ☎0120-25-1240 | 犬吠埼 |
犬吠埼観光ホテル 売店 | 〒288-0013 銚子市長崎10296 ☎0479-22-8111 | 犬吠埼 |
地球の丸く見える丘展望館 | 〒288-0024 銚子市天王台1421-1 ☎0479-25-0930 | 愛宕山 |
◎オンラインストアで
銚子山十さんのオンラインストアでひしおを通販で買うこともできますよ。
ショップ名 | ひ志お 銚子山十 |
代表 | 室井 房治 |
所在地・連絡先 | 〒288-0041 千葉県銚子市中央町18-3 TEL:0479-22-0403 FAX:0479-24-7611 |
info@hishio.co.jp | |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
事業内容 | ひしお・惣菜の販売 |
銚子ひしおのまとめ
「銚子ひしおの食べ方は?発酵調味料食べるしょうゆのおすすめ活用術!」いかがだったでしょうか?
まとめると、
- ひしおは、大豆と大麦にこうじ菌を加え、塩水と一緒に寝かせ発酵させてつくる発酵調味料
- ひしおは、そのまま食べることができる「食べるしょうゆ」
- ひしおは、万能調味料でどんな料理にも合う
- ひしおを使った料理を銚子でも食べれるお店がある
- ひしおは銚子市内のいろんなお店とオンラインで買うことができる
銚子のひしおの食べ方や活用術についてでしたが、ひしおは、アレンジ次第でいろいろ美味しく食べることができますよ。
ぜひ、ひしおを食生活に取り入れてみては?